MTG ARENAが日本語に対応!早速導入してプレイしてみました。
感じたことその1
非常に操作が分かりやすい
→チュートリアルが親切で初心者もニッコリ。TCGやったことのない人でもチュートリアルで大体の流れはつかめる。
感じたことその2
ワイルドカードのシステムが良い
→最初から好きなカードと交換できるワイルドカードが配布されているのでそこそこのデッキは作れる。
感じたことその3
割と大盤振る舞い
→シリアルコードの入力でカードパック合計6個が入手できる。
①PlayAllegiance ②PlayRavnica
→デイリーミッションのクリアにより入手できるゲーム内通貨で比較的頻繁にカードパックを購入できる。
1日20分のプレイで1パックは剥ける感じ。
→最初に5色の基本デッキを貰える。
→更にミッションクリアで貰えるデッキも豊富。
感じたことその4
マッチング頻度が非常に良い
→日本語化の影響なのか24時間どの時間帯でも結構な頻度で対戦マッチングが成立する。
→紙のカードゲームでは相手がいないとそもそも対戦ができないからなぁ、いい時代になったもんだ・・・。
感じたことその5
課金はクレカ必須
→現状の課金方法がクレカのみ、Vプリカ等のコンビニで簡単に買えるようなプリペイド方式の課金は利用できない。
→寧ろ少しずつカードを集めるような試行錯誤を楽しんだ方がデッキビルドの快感を得られるかもしれない。
総評 ここ最近で一番の良ゲー
→膨大なカードプールと硬派なゲーム性を手軽に楽しめるのが良い。
→課金して一気にパックを買うのも良し、毎日少しずつカード資産を集めてデッキを強化するのも良し。
→現状一番簡単に、しかも無料で始められる本格的なMTGであることは間違いない。
→話題性、操作性、実装されている弾の多さから本格的にeスポーツとしてMTGが広がっていくのでは・・・?